たいちゃん、卒園する ~後編~ 

前回からの続きです。
  →たいちゃん、卒園する~前編~
  →たいちゃん、卒園する~中編~


たいちゃんの保育園生活をふり返っています。



0歳から5歳まではみ出しまくっていたたいちゃん、
年長になってから、急に集団になじむようになりました。
夏のお泊まりキャンプでは、いつも遊ばない子と同じチームになり、
意見がぶつかったときも話し合いで解決できるようになりました(涙)


ルールのあるチーム競技もこのとおり!

140429-1.jpg

みんなとドッヂボールができるようになるなんて、すごい!


10月に6歳になってからは、ますます成長いちじるしく、
まるで、赤ちゃんの皮が脱げてなかったのが、脱皮して一気に少年になったようです。

急に仮面ライダーとかを見始めました(笑)


そして・・・


140429-2.jpg


涙涙の、卒園式・・・

保育園って、ママも親として育ててもらう場所だから、
卒園式は、まるで親の私たちが「がんばりました」って表彰されているような
感動があるんですよね・・・

私が親になってからの6年半の日々が、走馬燈のように。


たいちゃん、私のところに生まれてくれてありがとう!
ふたりでがんばって育ってきたね、これからもよろしくね。






おまけ・・・

3月後半になって、急に仲良しの女の子ができました。
「100万回生きたねこの最後のページみたいに、
ふたりで嬉しそうに、よりそってたんですよ~~」
と先生が教えてくれました。
140429-3.jpg
残念ながら、小学校は別々になってしまいました
めざめが遅そうだと思ってたから、急展開にびっくり!



応援してね~ヽ(^▽^)ノ
misatoon絵日記を応援してねmisatoon絵日記を応援してね

web拍手 by FC2

たいちゃん、卒園する。~中編~ 

前編からの続きです。
  →たいちゃん、卒園する~前編~


たいちゃんの保育園生活をふり返っています。



4歳、運動会で出場拒否。

140330-1.jpg

ここまでの運動会でも毎回逃げ回っていましたが、
他のはみだし系の子たちが、さすがに逃亡まではしなくなってきたので、
このときがダントツに情けなかった。
今でもマルモリの歌を聞くとしょっぱい気持ちになります。

あ、そうそう、離婚するしないだ出産前だでゴチャゴチャの時期だったしね。









5歳。
はみだし仲間ができました。
140330-2.jpg

「○○くん大好き!」「たいちゃんの仲間が2人いるんだ!」
と、仲間意識が強くなりました。
この2人も、それぞれ結構変わり者。
3人そろって、他の子の3歳レベルのことをやってる感じ。
たいちゃんと仲間になってくれて、ほんとうにありがとう。



個人面談で、3人組が走って困る・言うことをきかない・・・
ということを言われ、「お母様の育て方が・・・」みたいな方向に
話をもっていかれて泣きそうになりました。

140330-3.jpg

たいちゃんみたいな子(コミュ能力の発達が遅い子)は、
視覚情報のほうが脳に入りやすいので、
壁に何カ所も、禁止の標識をとりつけてもらいました。
それ以来、子供たちが走っているときに標識を指さすと
すぐ走るのをやめるようになったそうです。

ちなみに、5歳以降は、運動会やお楽しみ会は逃亡しなくなりましたが、
テンション高めに登場、ムダに変顔したり舞台を走り回ったりしてます(-▽-)




ごめんなさい
長くなったので、3回にわけます。
後編につづく~


応援してね~ヽ(^▽^)ノ
misatoon絵日記を応援してねmisatoon絵日記を応援してね
   ↑↑
前回の記事「おちんちんで検索してきてくれる方が多いようです」が
ブログ村の幼児育児の記事別ランキングで、
何日もの間1位を獲得していました。
嬉しいけど、なんで??笑
がんばってイラスト描いた育児関係の日記よりも好評なんでしょうか。
他のすてきな育児ブログさんの卒園関係の感動記事などもあるのに、申し訳ないです。

あ!
ちなみに、「おちんちん」で画像検索する場合は、
「セーフサーチ」(アダルトフィルター)はONにしてくださいね!
でないと、ほほえましくない画像でうめつくされますので・・・

web拍手 by FC2

たいちゃん、卒園する。 ~前編~ 

わがやのはみだし小僧たいちゃんも、
4月から無事に小学校に入ることになりました。





楽しかった園生活・・・



0歳で保育園生活がはじまりました。
一度もいやがることはありませんでした。



*****


140321-1.jpg
1歳
完全に自分の世界。
バイバイがなかなか言えませんでした。



*****




140321-2.jpg

2歳
つねにことごとくマイペースにはみ出しているので、
園イベントでは、毎回へこんでいました。
なんで他の子は、2歳なのに集団行動ができるんだろうと不思議でした。
イヤイヤ期もひどく、お迎えのときには保育園から出るまでに
15分~1時間くらいかかりました。
ちょっと会話が通じるようにようになってきて、
やっと少しだけ、たいちゃん育てがつらくなくなってきました。



*****



140321-3.jpg

3歳
やっとおっぱい卒業しました。
あいかわらず、マイペースにはみ出していました。
もはやたいちゃんはこういう子※なんだとあきらめて、
期待のハードルを下げました。

※心の成長・社会性の成熟が、人より遅めなのかな~と。
ちょっとずつは成長を感じられたので・・・






中編へ続く→→たいちゃん、卒園する~中編~



応援してね~ヽ(^▽^)ノ
misatoon絵日記を応援してねmisatoon絵日記を応援してね

web拍手 by FC2

悪魔教幼児部に入信 

たいちゃん■5歳4ヶ月


なぜか最近、聖飢魔IIのCDを気に入って聞いています。




130307.jpg



24年の時を超えて、同じ音楽を好きになってくれるのは
とっても嬉しい!

でも、どーなのかね・・・。
歌詞カード見ながら、「生き血のしぶき」だの「屍と化す前に」だの。

漫画「デトロイト・メタル・シティ」に出てくる子どもみたいに
悪魔的な歌詞をむじゃきに歌っています(・_・;)

「これは悪魔の言葉だから、ふだん言っちゃダメだよ」って教えています。



みさとんは、ミサに行ったことはあるけど、
悪魔教典は「WORST」と「恐怖のレストラン」しか持ってない
信者もどきなのよ



↓すごくいいです!↓       ※試聴できます






misatoon絵日記を応援してねmisatoon絵日記を応援してね
いつも応援ありがとうございます。




こんなたいちゃん(5歳)ですが、
仮面ライダーとか戦隊ものは怖いらしく一切見ていません。
きみは一体どこへ向かっているのか・・・。

web拍手 by FC2

不動のたいちゃんを動かす方法 

たいちゃん■5歳4ヶ月


130222-1.jpg
130222-2.jpg




じぇんじぇんわかってないじゃんっ。

よーし、こうなったらぁー




130222-3.jpg



わー余計めんどくさくなったー




130222-4.jpg





このとおり、何を言っても動きませんが・・・

必勝作戦があるんですよねー。







130222-5.jpg



130222-6.jpg




おもむろに数をカウントしはじめると、
動作スイッチが入るという(笑)


本人は真剣にやってますので、
途中で急にスピードアップするとマジ泣きしますww



misatoon絵日記を応援してねmisatoon絵日記を応援してね
みさとん最近朝起きられないんです~。



関連記事 → 130222-6.jpgもっと褒めたい(2012.11.12)

web拍手 by FC2