これ以上がんばれない日
看護師2年目。
アラフォーで新人看護師 (もう新人でもないが)。
やっぱり精神的にも肉体的にもしんどいです。
家に帰ったら、容赦なく子供の声が降ってくる。
全員の話にあいづちを打たないと、けんかが始まって
もっとめんどくさくなるから、修行のように聞く。
話の交通整理をしながら
・たいちゃんのわけのわからない話
・ホナののんびり平和な記憶に残らないトーク
・ヒナのだから何っていうエピソード
てかオマイラとりあえず食べさせろください
そして・・・
みさとんは、子供の話を交通整理する作業で
最後の力を使い果たしました・・・
宿題できるようにテーブルだけきれいにして。
逃げるように、ちょい寝する。
ママ聞いて聞いて!!
自分たちのタイミングではじまる音読。
うるせーなとえらいねーの気持ちで
母は30分だけ寝ます
30分だけね
もはや聞いてないけど、音読カードにはなまるとハンコを押す。
(めくら判 )
で、起きたら2時間すぎてるよねー
おふろもハミガキもしてない子供3人と
散らかり放題の部屋と、
ひとりだけ宿題いっこもとりかかってないホナがいるよねー
なぜランドセルの中身が部屋全体にまんべんなくひろがっているのか
(3人分)
もう寝る時間なのに今からパソコン見るとか言い出すのは
どういう気持ちでいってるのか
ちょっとよく頭がまわらないので
とりあえず大声だす。
「時計みてー!!
シャワー、はみがき、きがえ!くすり!
すぐ動くーー!!」
とりあえず大声を出すには出すが、
みんなすでにボケーっとしてる。夜9時ですから。
ホナは怒鳴ってもヘラヘラぐにゃぐにゃして聞かないので
宿題してから寝なっていって放置。
ヒナは眠くてシャワー入れないとか言い出すので
じゃあオマタと顔だけ洗って着替えようって言って全介助。
たいちゃんはシャワー入って布団敷いてくれたらパソコン5分見ていいよ
っつって、魚心あれば水心的によろしくお願いする。
こんなふうな
「もうこれ以上がんばれない・・・今日はダメな日ってことにしよう」
っていう日が
だいたい週に1回くらいあります。
↓成長記録のブログも更新してるので見てくださいね~
↓ブログランキングに登録してます↓
Photoshopがあこぎな値段設定になってしまったので手が出せず、
無料ペイントソフトを導入したのですが、四苦八苦しています。
あこぎな値段でフォトショップ買うしかないのかな…
割れた花びん・・・離婚して1年。
思うところありまして、
この10年を淡々と振り返ってみようと思います。
いつも以上にザツなイラストですが、
すこし、思い出話におつきあいください。
私と元旦那がつきあいはじめて1ヶ月ちょっとのときに
プレゼントをもらいました。
花束と、緑色の花びんでした。
花びんは私の宝物になりました。

5年後。
ふたりは結婚しました。

また5年後。
ふたりの間には、3人目の子どもが
もうすぐ生まれようとしていました。
ちなみにこのとき、元旦那は単身赴任でした。

離婚の意志を告げられました。

え・・・・・・・・。

そうこうしてるうちに。


※元旦那はまだ赴任先。
私は母親と同居してる実家に帰宅しました。

何かの容器を取ろうと思って戸棚を開けたんですそしたら。

割れてました。
10年前にプレゼントされたあの花びんが。


いろんな感情の整理だとか、
実務だとか人間関係の再構築とか、
苦しいことがたくさんたくさんあるんですが
その前にとりあえず、
「現実を受け入れて、一旦区切りをつける」必要があると思うんです。
割れた花びんを見た瞬間、私は思わず笑っちゃいました。
「ハイ終わりでーす!!わかったでしょ?」
って何か超越した存在からのメッセージを感じたんです。
神の啓示的な。
誰かが割ったのか、勝手に割れたのか知らないけど、
このタイミングで割れてることに気づいたのが、なにか意味深で。
すがすがしく吹っ切れました。
「あのとき○○だったら

「そういえばあのときのあれは

終了した件の枝葉末節をほじくりかえすのが
バカらしくなりました。
あとはざっくり、感謝と反省をして、
一生懸命よくがんばったと自分を褒めることにしました。
いろんな感情に襲われますが、どの感情も、
「感謝

「反省

「でも自分よくがんばった

のどれかに結論づけるようにしてます(笑)
最近、ようやくこうやって離婚のことについて
触れようかという気持ちになりました。


応援してくれたらまた触れるかも・・・

ブログ村のランキング上がってて涙
みなさまありがとうございますっ


謹賀新年です。
デジカメ(マイクロ一眼)買いました!
ホナたん2歳の愛らしさを写真でも切り取りたくて、
新しいデジカメを買いました。
見よ!
この空気感!
ホナたんのごじまんのおだんごヘアです。
白紙の状態でお店に行って、
いろいろ話を聞いた結果これを買いました!
オリンパスPEN Lite E-PL3
デジタル一眼にせまるキレイさで、
気軽にカバンにも入るコンパクトさ。
マイクロ一眼(ミラーレス一眼)というらしいです。
ついでにカメラのキタムラのフォトコンテストにも
応募してみました!
入賞作品を見てると、やっぱりうまい写真には
人をひきつける力強さがあるなーと思います。
景色であれ、人物であれ、静であれ、動であれ、
ナマの感動がダイレクトに焼き付けられてる感じ。
大学のとき、写真の授業もあったんですが、
写真のチカラがあんまりわかってなくて。
私もすごい写真を撮りたい!
これでしばらくカメラ小僧だわー♪
ブログランキング参加中
新年!
あけまして!
おめでとうございます。
今年もスーパーマイペースに更新しつつ、ひっそり運営してまいります。
思い出したときにのぞいてみてください。
もうちょっとラフな感じの絵日記にしたほうが更新できるかしら・・・。
さて、2011年後半、3番目のお宝ちゃんが産まれてたりしました。
ヒナちゃん(女・10月産まれ)です。
一人っ子のみさとん、念願かなって子だくさんママに!
まぁ毎日楽しく過ごしています。
たいちゃん(4歳2ヶ月)は大晦日の昨日、初めてトイレでうんちができました
ぽぽちゃん(2歳1ヶ月)はイヤイヤダメダメまっさかりです。
忙しくてブログ用の絵をなかなか描けないので
お茶をにごすかのように年賀状のイラストを貼りつけるでございます。
みさとんは今年は、龍の子太郎と龍の子姫をのせて天駆ける龍となるでございます。
そんな年始です。
今年もよろしくお願いいたします。
↑ ↑今年の景気付けに応援クリックお願いします♪