うんち爆弾に注意!! 

※注意!
うんちがいっぱい出てくるので、
うんちが苦手な方(いる?)は読まないでください。




超ひさびさのうんち被害が発生しました。

お風呂上がりは、私は自分の身じたくが終わるまで
たいちゃんをすっぽんぽんで放置してたりするんですが。

090929-1.jpg

ひぃ~~!!

・・・でも、みさとん、 たいちゃんをほめました!

排泄行為に罪悪感をもたせないために、
そして、今後のトイレトレーニングにつなげるために、
超がんばってほめました!!

ひぃ~!!大丈夫だよ~。たいちゃんすごいすごい!
わっ汚ね!たいちゃんえらかったねぇ~!
あっ動かないでっ!!おむつなしでうんちできてすごいよ~!


個人の感情と、母としての声かけが、もうテンパっちゃってめちゃくちゃ。



そして、翌日(昨日)。

090929-2.jpg


ほめた結果なのか、それとも母の必死な姿が面白かったのか・・・。
前日よりも、たくさんのうんち爆弾が散乱!!
なんと、今回はカーペットにまで被害が!!
真っ裸でうんちを拾い集める妊婦!!

そうこうしているうちに、たいちゃんの足先にもうんちが付いてるし・・・。
踏むなっつってんのに。
はぁ・・・・・・・・・・・・・・。


それでも、2度目(昨日)も、テンパりながらも必死でほめたので、
近々また、うんち爆弾による被害が発生するかもしれません。
住民(みさとん)は恐怖におののいています。



あとから、「怒らないほうがいいとは思うけど、
別にほめなくてもいいんじゃないの?」と
じょんたまに言われました。

まったくだと思いました。
決めた!もうほめない!


でもまたやられたら、テンパってほめちゃうかも・・・。


うんちつきカーペットなんですが・・・悲しいことに、雨なのでしばらく洗えません。
とりあえず部屋のすみに丸めて置いてあります (すごく場所とってる)



にほんブログ村 子育てブログへ  banner_03.gif 
    ↑           ↑
応援クリックお願いします


 

関連記事

web拍手 by FC2

思いどおりにならないときは・・・ 

思いどおりにならない事があると、「いたい」と言うようになりました。

といっても、よくある「興味を引こうと思って痛いふりをしている」
というような知恵のある使いかたじゃなくて、
「いたい」を「いやなの!」っていう意味の言葉と思って使ってるみたいです。

090927.jpg

今朝も寝ていたら、「おきてーおきてー」と言いながら
本や新幹線で殴られたり蹴られたりして起こされたので
「はいはい起きたよー」と言ってからまた2度寝したら、
気に入らなかったらしく「いたぃーいたぃー」と言ってわーわー騒ぎ始めました。

・・・痛い思いをしたのは私のほうだと思いました。


彼のポンコツな言語センスにはいつも驚かされっぱなしです。


たいちゃん、転んだりぶつけたりしても、
あまり痛がらないで「おととととと」とか言ってるので、
「いたい」という言葉の意味を教えるのがむずかしいのかも・・・



にほんブログ村 子育てブログへ  banner_03.gif 
    ↑           ↑
応援クリックお願いします

関連記事

web拍手 by FC2

たいちゃんの単語帳<3> 

イラストでもなんでもない肉まんの画像がトップに表示されるのが
ガマンできないので、とりあえず更新します。


たいちゃんが、ますますでたらめな日本語を駆使するようになってきました。
   たいちゃんの単語帳<1>
   たいちゃんの単語帳<2>  



ズボン300

お相撲300

他のテレビの画像を見ても「ぁしあた」とは言ってるんですが、
お相撲がうつると100%「ぁしあた」と言ってるので、お相撲のことだと思います。
でどころ不明。

ちなみに、最近「朝青龍」と「白鳳」も教えてます(^▽^@)
「あしゃしょゅ」・・・。


牛乳300

ヨーグルト300

たい「あぶぁぶぁ きく!」
母 「今日ヨーグルトないよ~」

もはや母にしか理解できない。






そのほかの単語。


トーマス   → たーしゅ

おはよう   → ぁよ

いってらっしゃい → いたしゃ~

新幹線    → あかせ

はやて    → あて

ミッキーマウス → ヴィキ

お絵かき関連 → ぁかき

にんじん、大根 → じじ

おくすり    → ぁかしゅぃ




にほんブログ村 子育てブログへ  banner_03.gif 
    ↑           ↑
応援クリックお願いします

関連記事

web拍手 by FC2

母親スイッチが切れるとき 

おととい・・・・・。

よく行くスーパーのパン屋に試食がなかったことから
たいちゃんのスイッチがONになりました。

のけぞって、暴れること暴れること。

090918-1.jpg
※試食がなくても、すぐ諦めるときもあるので、このときも甘く見てました。

がんばって会計を済ませて、荷物を袋につめて、
荷物とたいちゃんを抱えて外に出たんですが、
すっかり火のついた暴れん坊たいちゃん、
母にしがみついて自転車に乗ってくれず。


――そのまま10分経過――。


買った納豆巻きを口に入れて自転車に乗せてみるも、
暴れて自転車ごと転倒・・・!!!!!!


その後、少し落ちつきを取り戻したかのように見えたので
自転車で移動したら、また暴れはじめたため立ち往生。
しかたなく、また抱っこ・・・。

090918-2.jpg

知らないおばさんにやさしくされて、泣きそうになりました。

――それから30分以上――。

やっとの思いで帰宅、たいちゃんを玄関に入れるまでがまた長い長い。
わずかな気力をふりしぼって、たいちゃんを家に上げたとたん、
みさとんの「母親」スイッチがオフに。
ブレーカーが落ちたというか・・・。

090918-3.jpg

もう・・・・なにもしたくない・・・・。
疲れたよぉ・・・。


それ以来、たいちゃんの世話するのがちょっとトラウマになっています。
育児にもスランプの時期ってあるよねー。ねー。うん。


もうすぐ2歳、これからこういう時期になっていくんでしょうか。
やれやれ・・・。



にほんブログ村 子育てブログへ  banner_03.gif 
    ↑           ↑
応援クリックお願いします

関連記事

web拍手 by FC2

マメ!それやっちゃマメ! 

最近、たいちゃんが、やっちゃダメなことをやったとき。

090913.jpg

さわっちゃダメなものを指さしながら、自分で「マメ!」と確認しています。

絵では「おこめ」ですが、テレビの裏側の配線も、本棚のマンガも、
「さわっちゃダメ!」って注意したら全部、
「ぁマメ!」「こぇ(これ)マメ!!」って言ってました。

なにがどういう風に伝わったのか、不安が残ります。



にほんブログ村 子育てブログへ  banner_03.gif 
    ↑           ↑
応援クリックお願いします

関連記事

web拍手 by FC2