うちの2歳児の理解度
こないだ2歳になったうちの幼児たいちゃん。
ここ最近、言葉とコミュニケーションの発達がめざましく、
やっと「バイバイ」も85%くらいの確率でできるようになりました(遅)
ところで、妊婦の母のおなかが大きくなってきた頃からさんざん教えてきた
「ママのおなか、赤ちゃん入ってるんだよ」ですが、
明日が出産予定日だというのに、まだ覚えてないようです。
えっと・・・
「納豆ごはん」も「豆腐」も、まちがっちゃいないんだけどね・・・。
食後だから・・・
私鉄特急とかの名前を覚える前に、もっとだいじなことがあると思うよ、たいちゃん。
【たいちゃんの覚えた乗り物】
・きーよいでんさ(西武線、京阪8000系)
・ちゃいよいでんさ(阪急8000系)
・青いでんさ(西武30000系)
・けは はせんけ(京阪8000系)
・はきゅ はせんけ(阪急8000系)
・ラピト(南海ラピート)
・レッドアオ(スーパーレッドアロー)
・あずさ
・スーパーあずさ
・てゅおせん(中央線)
・スーパーはと(スーパーはくと)
・スーパーはちょ(スーパーはくちょう)
・スーパーおぞあ(スーパーおおぞら)
・あて(東北新幹線はやて)
・ひかい(新幹線ひかり)
・ぞみ(新幹線のぞみ700系)
・おーさんあお(オーシャンアロー)
・そにっっっっく(ソニック)
・とで(都電、路面電車)
・シュシュポポ(蒸気機関車)
------
・ひこき(空とぶ乗り物すべて)
・ふね(船)
・オットバイ
・さんいんしゃ(三輪車)
・じてんしゃ
・しょしゃ(消防車)
・パトカ
・ピポ(緊急車両)
・バス
・タクシー
そういえばこないだ、電動の車椅子に乗ったお年寄りをみたとき
「あっ、オットバイ!」って叫んでました。
↑ ↑クリックで、みさとんに10点はいります♪
- 関連記事
-
- タマのせたいちゃん (2010/01/11)
- うちの2歳児の理解度 (2009/10/29)
- たいちゃん2歳になりました。 (2009/10/20)
- [2009/10/29]
- たいちゃん 2~6歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
いちずな男
うちの2歳児たいちゃん、保育園にお気に入りの女の子ができました。
全身で喜びを表現!!!
おさんぽに出かけるときも、先生や他の子でなくて
カコちゃんとおててをつなぎたがるたいちゃん。
ひとりで歩きたいブームのカコちゃんに振られて泣き崩れたらしいです。
しかも、1回じゃなくて、けっこう最近多いみたいです。
がんばれたいちゃん!!
さっき、パソコンでこの絵を見て「あ、カコちゃ!」と言ってました。
すごくないですか? みさとんの似顔絵力・・・
髪の毛がモッサリしてるところが好きなのかな??
↑ ↑クリックで、みさとんに10点はいります♪
- 関連記事
-
- 男子と女子 (2010/03/15)
- いちずな男 (2009/10/25)
- 1歳児からの母の日ギフト (2009/05/13)
たいちゃん2歳になりました。
お久しぶりの更新です。
・・・まだ産まれてません。
ちょっとマタニティブルーでご乱心になったり
カゼひいて耳が遠くなったり(今も)
mixiの牧場とかネットパズルとかにハマったりして
きりきりまいであっという間に2週間経過。
てゆーか、出産はもうすでに始まっているんだと思います。
そのくらい、頭と心の状態がおかしくなってきました。
出産って、体だけが変化するイベントじゃないんですよね~。
さて、たいちゃん無事2歳になりました。
2歳くらいになると、2歳の指の形(ピース)をできる子も多いですよね。
なので、3週間くらい前から特訓しましたが・・・・
がんばっ・・・てる・・・けどぉ~~・・・・・
・・・できません(笑)
なにこの指のサイン。
まだ指先にまで神経がかよってないのかね~。
で先日、1歳上のゆうちゃんと合同で誕生日会をやりました。
ゆうちゃんのパパとママが、すごいケーキをもってきてくれました。
なんと、子どもたちの大好きなニューレッドアロー号ですよ!!
子どもたちクギづけ!!!(親も)
すごいすごい!
え、なにそれ?知らない?
・・・うちの近所を走ってるアレじゃないですかー!!
たいちゃんも、撮った写真を見ながら
「レッド アオ~ の、ケキ、ねぇ~。」と嬉しそうに言っています。
ゆうちゃんのパパがボソッと「ちなみに、今日『鉄道の日』なの」だって。
鉄男バンザイ。
↑ ↑クリックで、みさとんに10点はいります♪
- 関連記事
-
- タマのせたいちゃん (2010/01/11)
- うちの2歳児の理解度 (2009/10/29)
- たいちゃん2歳になりました。 (2009/10/20)
- [2009/10/20]
- たいちゃん 2~6歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
前駆陣痛の起こしかた
10月に入って、いよいよ臨月になりました。
で、先週から、前駆陣痛が起こるようになりました。
・・・・たいちゃんにパイパイちゅーちゅーされてるときに・・・・。
寝起きとか、あと寝る前とかにパイパイちゅーちゅーされると
子宮が張って、キリキリ痛くなります。
まぁ、たいちゃんのときも、前駆陣痛が起こるようになってから
生まれるまで、1ヶ月近くかかったので、あまり気にしてませんが・・・。
とはいえ、ムダに痛い思いをするのはいやなので、
パイパイちゅーちゅーはほどほどに・・・・と思っています。
たいちゃん、5ヶ月前くらいに母乳が出なくなって
一旦離乳したはずなのに、3ヶ月前くらいからまた
出ないおっぱいをちゅーちゅーし始めました。
そのせいか、最近少しずつ初乳のような乳汁が出るようになりました。
このまま、赤ちゃんと一緒にパイパイちゅーちゅーする
2歳児になるんでしょうか。
いわゆるうわさのタンデム授乳というやつでしょうか。
赤ちゃん返りというより、まだまだ赤ちゃんなんだと思います。
↑ ↑応援クリックお願いします
- 関連記事
-
- 【報告】ぽぽちゃん生まれました~! (2009/11/04)
- 前駆陣痛の起こしかた (2009/10/02)
- 母親スイッチが切れるとき (2009/09/18)
- | HOME |