母は多くを語らず。 

子どもたちは最近「3びきのこぶた」の絵本がお気に入りです。
こぶたを食べようとしたおおかみを、知恵をしぼってやっつけます。

120201.jpg

母は、話をふくらませるときと
あえて多くを語らないときがあるのです。

「ぶたにく」に関しては、追加情報はございません。
「ぶたにく」は「ぶたにく」でありまして、
「こぶた」との関連性は一切ございません。



  にほんブログ村 子育てブログへ  banner_03.gif 
       ↑           ↑
ブログランキング参加中!クリックお願いします!

関連記事

web拍手 by FC2

新しいブログができました! 

このブログの更新も滞りがちなのに、
あたらしいブログ作っちゃいましたー!

title-bg.gif

<3びきのこぶたのおへや>
http://babypigs.blog.fc2.com/


↑こっちは、子どもたちの成長記録をガッツリ載せていこうと思います。
作ったものなどを、写真メインに更新します。

たいちゃんが自分の作品がブログになったのを見て
「またチョキチョキする!」と言ってやる気を出しました!

こっちも応援してください



misatoon絵日記は、今後もイラスト中心にマイペースに更新します。
イラストはヒマを見て描いてるので、なかなかたくさんできなくて
描きたいネタはどんどんたまるんだけども。



  にほんブログ村 子育てブログへ  banner_03.gif 
       ↑           ↑
ブログランキング参加中!クリックお願いします!



関連記事

web拍手 by FC2

世の中の理不尽に力いっぱい抗議する娘。 

120125-1-.jpg

2歳になったぽぽちゃん。
一生懸命ボキャブラリーを駆使して説明的に抗議する姿が
いじらしくて笑っちゃいます。

たいちゃん最近、男子ーホルモンが活発になってきたのか、
わけもなく暴れだしたり、急に突進してくるので、
みさとんも「いたいからやめてよ~」と言わない日がありません。

↑この絵のときも、「むかついて」とか「注意したくて」じゃなくて
ぽぽちゃんにじゃれつきたかっただけのようでした。
おそるべし男子ーホルモン!





ところで、ぽぽちゃんの名前について。

胎児~乳児の間「ぽぽちゃん」と呼んできましたが、
実生活では本名に近い名前で呼ぶようになってきたので、
今後は、ブログでも実生活と同じ「ホナちゃん」と呼ぶことにします。
よろしくお願いします。

ちなみに、本人は自分のことを「たん」と呼んでいます。
ホナ「ちゃん」の部分のようです。
ごくたまに「ぼく」とも言ってて笑えます。
アンパンマンの影響だと思われます。



  にほんブログ村 子育てブログへ  banner_03.gif 
       ↑           ↑
ぼくに応援ポチください。元気100倍!

関連記事

web拍手 by FC2

地図にハマってます。 

携帯から更新です。







去年の夏あたりから地図にハマったたいちゃん。

インターネットから白地図を印刷して遊んでます。
たいちゃんが、県名とか国名を言って、ママが色を塗るという…(´∀`;)

1時間もつきあわされて、さすがに飽きたわー。


でもおかげで、カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、キルギスの位置関係を覚えたよ!
みさとん30代だから明日には忘れてると思うけど!



将来、たいちゃんたちと一緒に、チベットかケニアに行くのが夢です



関連記事

web拍手 by FC2

復活!・・・しないで~っ 

今回は、半年前に描きかけて中断していたネタです


たいちゃんの、眠いときとお腹が減ったときの狂乱っぷりったらありません。

3歳すぎてから、体力がついてお昼寝をしてくれない日も増えたのですが
そういうときは夕方眠くなってしまい、大暴れします。

暴走モードになってしまうと、何を言っても通じなくなるから困る。
自分でもわけのわからない状態で、殴る・蹴る・大声をだして騒ぐ。
普段ならどうでもいいことに固執して、駄々をこねる。

で結局、夕食前とか夕食中とか、ビミョーな時間に寝オチすることが多い
3歳のこの時期です。

ビミョーな時間に寝てしまった場合の、そのあと起こすかどうか、
ご飯は食べさせるのか、風呂には入れるのか、
そのまま寝かすなら、オムツにはき替えさせるタイミングは?
などの諸問題もありまして、扱いやタイミングを間違えると
大変な労力と精神力を損なうハメになるので、
たいちゃんに関しては刻一刻とっても繊細に取り扱っております。


3歳中盤になると。
18:00前に寝てしまった場合→1時間で起こす
 (1時間以内に起こすと機嫌が超悪いままだから)
18:00以降に寝てしまった場合→そのまま朝まで寝かす
          (目覚めないことを祈る・・・)
というマニュアルができておりましたが。


ある夕方。
110619-1.jpg


          ふーやれやれ・・・


  ほんとなら1時間くらいで起こして「子育て夜の部(メシ・ふろ・寝る)」を
  開始すべきだったんですが・・・。

  18:30に起こそうとしても起きないから
  ん?
  これはひょっとしてこのまま朝まで寝てくれるんじゃない?
  てか、このまま平和をください。

110619-2.jpg



        恐怖の足音・・・!



110619-3.jpg

おめめさめるなーーーっ!!!

3時間も充電したから、エネルギー全開で復活しやがりました。
あー こわ。


余談ですが、このあと謎の不条理クイズタイム
「それでは質問でーす!!!!」
が急遽スタートいたしました。

た 「それでは次の質問ですっ!!!
 赤くてまーるい!キリンの!おいしいやきそばは!
 なんでしょうかーーーっ!!!!」
み 「ん?わかんない。」(即答)
た 「ママーっ!!ママってばーーーっ!!なんでしょうかーーーーっ!!」
み 「え・・・。じゃあ・・・オムライス」
た 「正解は!・・・・ライオンでーーーす!!!!」
み 「わーざんねん」(棒)
た 「それでは次の質問ですっ!!」

これが延々・・・。
しんどかったわー・・・。

営業終了モードなのに、駆け込みで残業させられると
疲労倍増ですよね。
しかも普段と段取りが違うから、終わりが見えないし。


お客さん!
早く帰ってください!


 にほんブログ村 子育てブログへ  banner_03.gif 
      ↑           ↑
みさとんに癒しの応援ポチを♪

関連記事

web拍手 by FC2