ギブミー・チョコレート
ある日・・・
ホナさんが通りすがりになにやらよさげなものを発見しました。
やべー見つかったー!!
それは、日中あなたがいない間にみさとんが食べたチョコのゴミです。
男の子は気づかないものに、女の子は気づくんですよねー。
男子の節穴お目目に慣れて生活してたので、
堂々とみさとん自分だけチョコレート食べて、
証拠隠滅もテキトーにやっつけて楽勝だったんですけどねー。
女はこわいわねー。
もーいいやテキトーにごまかそう・・・。
ごまかしきれず・・・(笑)
でも、そのまわりくどい奥歯にものが挟まったような交渉のしかた、
かーさん嫌いじゃないよ。
最終的にデモ行動にもってくのも、なかなかどうして憎めないわねー。
だけどチョコはもう食べちゃったから無いんですけどー。
ぞ、増員・・・。
ゴリ押し男子が来たら、もう折れるしかないじゃないですか・・・。
超うるさくてめんどくさくなったので、何かのごほうび用に買っておいた
チロルチョコをひとつずつあげちゃいました。
うるさいけど、
みさとんもこーゆーのやりたかったなぁーと、ちょっと思う。
「ひとりっ子はわがまま」とか言われるけど、
私はあんまりわがまま言えなかったなぁー。
子どもたちが、私のやりたかったことを、
いろいろやってくれてるように
ときどき感じます。
ブログランキング参加中
- 関連記事
-
- 天使が眠りにつく前に (2012/04/01)
- ギブミー・チョコレート (2012/02/29)
- 似合うコーディネイトと、似合いすぎるコーディネイト。 (2012/02/26)
- [2012/02/29]
- ホナちゃん 0~2歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
似合うコーディネイトと、似合いすぎるコーディネイト。
カラフルな花柄の上着をお古でいただきまして。
みさとんカラフルな花柄とか大好物だから、
冬になってホナさんに着せるのが超楽しみだったんです。
で、冬になったのでウキウキしながら毎日着せてたんですが、
なんかだんだん
「あれっ?この服、ちょっと似合いすぎじゃね?」
って、・・・微妙な気持ちになってきたんですよね。
ホナさん、色黒だからなのか、寒すぎる日にはときどき
スキー焼けみたいなへんな顔の色になってるんですよね。
その上、ガッチリ健康優良児な体格。
身長80cmで80cmの服着るともうピッチピチ。
おまけに長靴ブームで毎日長靴。
ザ・雪かきコーデ!!
片道2時間かけて学校に通ってそうだわー
と心の中で思いながら・・・。
みさとんの母は「モンゴルとかに住んでそうだね」って言ってました。
あ、雪国もモンゴルも大好きでーす行ってみたいなー
そうこうしているうちに冬も半ばになりまして
もう本格的にピチピチになってきたので
80cmの花柄ちゃんは一旦お役目終了して
たいちゃんのお下がりの90cmの上着を着せることにしました。
あー、これのほうが安心して見れるなー・・・。あは。
私の世代の感覚で言うと、デビュー当時のパフィーとか
aikoとかみたいなボーイッシュなかわいらしさが出てるわー。
今のところ、オサレには強いこだわりがないようですが、
めざめたら面白いことになるんでしょうか。
楽しみです。
ブログランキング参加中
- 関連記事
-
- ギブミー・チョコレート (2012/02/29)
- 似合うコーディネイトと、似合いすぎるコーディネイト。 (2012/02/26)
- ホナさんのイヤイヤ期。その2 (2012/02/09)
- [2012/02/26]
- ホナちゃん 0~2歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヒナちゃん保育園に入園決定!
保活、応援してます!
って急に言ってみた。笑
さて。
たいちゃん(4歳)ホナさん(2歳)に続きまして、
ヒナちゃん(0歳)も4月から保育園に通うことになりました。
うちの自治体は、かなりの保育園激戦区なんですが、
待機児童が多い中、3人とも同じ認可の保育園になりました。
ありがたいことです。
ここまでの道のりは決して楽なものではありませんでした。
認証の保育所からスタートして、
たいちゃんが転園2回
ホナさんが転園1回
そして、やっと今の6年間通える認可保育園に落ちつきました。
歴史をふりかえってみましょう。
認証の保育所は、まる1年間通いました。
保育料は 6万円弱/月 でかなり高かったですが
保育園激戦区では、まず認証に入ること自体が、
認可に移るためのステップですよねー。
※東京では、無認可・認証・認可の3種類の保育所があります。
ここは園長先生がおばあちゃんで、アットホームでよかったです。
そのあと、認可の私立A保育園に転園。
待機児童解消のために新しくできた0~3歳児までの園です。
新設に合わせて申請したため、入園枠が広くて
パートの私でも入園できることになりました。
しかも、補欠のくりあがり当選。
その上、産休直前の転園決定だったので(産休に入ると転園できないらしい)
ラッキーにラッキーが重なったような感じでした。
ここに、翌年、ホナさんも入園できました。
(3歳児までなので、認可の中では倍率が低い)
A保育園は平均年齢が1歳で、人数も少ないので(35人くらい)
のんびり落ち着いた雰囲気で、親同士も仲良くなりやすくてよかったです。
ですがここも3歳児までの園なので、
一応ずっと転園希望を出していたところ、
たいちゃん3歳児クラスに上がった翌月に、
認可保育園Bへの転園が決まりました。
B園は、小学校就学前まで通える保育園です。
そして、たいちゃんがB園に転園した翌月に
ホナさんもB園に転園できることになりました。
なので、保育園を2つハシゴ送迎するのは
たったの1ヶ月ですみました。
ハシゴ送迎は、片方だけお医者さんにつれていくときとかには便利だったけどね。
転園が決まったのが、3回とも妊娠中だったので、
おなかの赤ちゃんがラッキーを引き寄せてくれたんじゃないかなー
なんて思ってます。
全国の保活中のみなさん、みさとんも全力でグッドラックを祈ってます!
入れますように~!!
ブログランキング参加中
ちなみにこれはホイカツ
保活って聞くとホイカツ思い出すわー
- 関連記事
-
- 0歳のガールズトーク (2012/08/24)
- ヒナちゃん保育園に入園決定! (2012/02/24)
- 【保育園】初めてのお弁当♪ (2011/05/18)
- [2012/02/24]
- 保育園生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バリカンで散髪!
バリカンの使用は2回目です。
その気になってくれてるうちに一気に刈り終えないといけないので
こっちも必死です。
必死!!
おもらししてもサクサクふいて!
タオルが毛まみれになっても気にしない!
そばで騒ぐ2歳児もほっとく!
たいちゃんを風呂場にほおりこんで
刈っていた場所の床を掃除するまでが戦争!
えっ?
必死すぎて何も伝わらないイラストになってる・・・?
いつもモックンみたいな男前ツーブロックをイメージしてるんですが
あわてて終わらすので「崖の上のポニョ」のそうすけみたいになります。
でもバリカン導入してから、とってもラクになったわー。
次の日の夜に、
「今日保育園で『髪の毛かっこよくなったね』ってほめられた?」
って聞いたら
ほめられて、はずかしかったけどがんばったんだって(笑)
かわいいわー。
思春期になって母親とでかけるのが恥ずかしくなっても
「はずかしいけどがんばる」って言って
一緒におでかけしてくれるかな?
ブログランキング参加中
- 関連記事
-
- お茶がこわい (2012/03/23)
- バリカンで散髪! (2012/02/20)
- 数字のほうがわかりやすいから。 (2012/02/14)
- [2012/02/20]
- たいちゃん 2~6歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
びっくりするほど手がかからない赤ちゃん。
ヒナちゃん、もうすぐ生後4ヶ月。
長老のように落ち着いています。
1日2回、朝と夕方、ひとりでおるすばんです(笑)
ちょっとかわいそうだけどね・・・
生後1ヶ月ですでに、夜中5時間くらいまとめて寝てました。
今では夜10:00→朝6:00くらいまで寝てくれます。
たいちゃんが赤ちゃんのとき、
↓こーゆー本を調べまくってたのがうそみたいです。
赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣
赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法
赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ などなど
ちなみに、ほとんど役にたちませんでした。
わはは
※使用者の感想です。
ブログランキング用のボタンを作ってみたので、
好きなほう押してみてね↓
- 関連記事
-
- ほっぺがムチムチすぎて・・・ (2012/03/25)
- びっくりするほど手がかからない赤ちゃん。 (2012/02/17)
- ヒナちゃん(3ヶ月)のひとりあそび (2012/02/13)
- [2012/02/17]
- ヒナちゃん 0~2歳 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲