【GIFアニメ】たいちゃんのブランコ
ちょー中途半端な内容で更新します!
たいちゃんのブランコの乗り方をGIFアニメにしました。
腕も足も動かさないで、ちょこんと座ってるだけ!
・・・要は、まだ自分でこげないんです。
ママ押してー!
背中を押しながら、すっごい必死でアドバイスしてるんだけど
身振り手振りを加えながら・・・。
「うでをのばすー!ハイ今度はうでをまげるー!
うでをのばすー!ハイうでをまげるー!
足をのばすー!ハイ足をまげるー!!
足をのばすー!ハイ足をまげるー!!
空を見てー! ハイ地面を見てー!!」
どーも聞こえてないのか、ガチッと固まったまま揺れ続けています。
それを横で聞いてるホナさんのほうが早くこげるようになりそうです。
ホナ「あちをのばちゅー!あちをまげりゅー!」
って言いながら乗ってるし。
関連記事 → 難産ボーイと安産ガール
ブログランキング参加中
- 関連記事
-
- 電車好きが高じて、なんと!! (2012/04/11)
- 【GIFアニメ】たいちゃんのブランコ (2012/03/28)
- お茶がこわい (2012/03/23)
- [2012/03/28]
- たいちゃん 2~6歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ほっぺがムチムチすぎて・・・
ひなちゃん、5ヶ月になりました。
ほっぺが順調にムチムチ育ってます。
こめかみ?
いいえ、そこもほっぺです。
「そこはおでこです」みたいな。
こめかみからホッペが始まってる・・・(ウットリ)
あの…、ムチムチすぎてほっぺに肉割れができてるんですケド。
これって治るの?
ブログランキング参加中
- 関連記事
-
- 0歳11ヶ月・・・ゆっくり成長してます。 (2012/09/23)
- ほっぺがムチムチすぎて・・・ (2012/03/25)
- びっくりするほど手がかからない赤ちゃん。 (2012/02/17)
- [2012/03/25]
- ヒナちゃん 0~2歳 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お茶がこわい
最近のたいちゃん、お茶がほしいとき、こう言うの。
「お茶がこわいー!」
保育園で「まんじゅうこわい」のお話を聞いてきたのでしょうか。
なんかウケるので、お茶をはこぶ足取りも軽やか。
みさとんはチョコレートがこわいです。
あー怖い怖い!チョコレートが旨すぎて怖い!
こんなこわいものは全部食べて無くしてしまおう!
マジな話、最近1日2~3枚ペースで食べてる自分がこわい。
呪われてるんじゃないだろーか。
板チョコを2~3枚重ねてレジに出すのもちょっと恥ずかしい。
誰かたすけてー
ブログランキング参加中
- 関連記事
-
- 【GIFアニメ】たいちゃんのブランコ (2012/03/28)
- お茶がこわい (2012/03/23)
- バリカンで散髪! (2012/02/20)
- [2012/03/23]
- たいちゃん 2~6歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
難産ボーイと安産ガール
たいちゃん、4歳5ヶ月。
最近やっと、鼻がかめるようになりました。
ここまで3年以上かかったので、めっっっっちゃ褒めます。
・方法を説明
「口を閉じて、鼻から空気を吐くんだよ」
・気持ちよさをアピール
「鼻水とったほうが気持ちよく眠れるよ」
・やらないデメリット
「鼻水の中のバイキンが体に残ったままだよ」
「鼻をすすり続けると鼻血が出るよ」
「耳がおかしくなるよ」
「そでが鼻水でベタベタになるよ」
・ちょっとビビらせる
「鼻水が耳に行って、耳そうじもしないといけなくなるよ」
ちなみに、ホナさんは1歳になるかならないかのうちに。
・ひとこと指示
「ふんーってして」
あまりにもあっさりこなしたので、何の感慨も、褒めるひまもなく。
たいちゃんに一生懸命教えてもできないことを
ホナさんはしれっとクリアしちゃうんです。
たいちゃんに長い時間をかけて一生懸命教えたことがやっとできたとき、
いつもこう思います。
「たいちゃんは、難産だったよなぁー」
たいちゃんは、陣痛はじまってから54時間の超難産、
ホナさんは8時間くらい?の安産でした。
そして「難産だったなー」と思うと同時に、こうも思います。
「こいつ、死ぬときも不器用に死んでいくんだろうなー」
たいちゃんは死ぬ時も往生際が悪いと思うので
(10年間闘病で周りに八つ当たりしまくりとか)
そのときはみさとんは一緒にいてあげられないので(ホロリ・・・笑)
周りに誰か見守ってくれる人がいてくれるように
愛される人になるように育ててあげないと・・・
兄妹助け合いの精神をガッチリ培っていかないと・・・
と、そこまで思っちゃうんですよねー。
ある意味親バカなみさとんでしたー
ブログランキング参加中
- 関連記事
-
- うんちをさがして (2012/10/15)
- 難産ボーイと安産ガール (2012/03/22)
- 子ども語録『毛布ラーかけて』 (2012/02/08)
頑丈な妊婦・・・3人目妊娠中のこと
当たり前といえばそうなのですが、
妊娠の回数を重ねるごとに、
がむしゃら感がハンパない感じになっていきます。
もう半年以上前のことになりますが、
ヒナちゃん妊娠中、ひとりで1歳と3歳を連れて、
東京から北関東まで何度か旅をしました。
湘南新宿ラインに50分乗車
↓
4分でのりかえ
↓
東武伊勢崎線に50分乗車
※帰りはその逆
移動が大変すぎて、テンション上がります。
一番、心中「いくさじゃー!!!」と気勢を上げるのが、乗り換えのとき。
湘南新宿ラインと東武伊勢崎線の乗り換えのときに、
必ず1人、ときには2人が寝ている状態なのです。
4分以内に、1歳(13kg)と3歳(18kg)と3人分の宿泊荷物と
ベビーカーを運ばなければならないのです。
どん!!まず背中に18kg!!
ずん!!肩に・・・8kg!!※推定
さー電車を降りるよ~~~~~~!!
それっいーくーさーじゃーーーーー!!!!!
トータル45kg------!!! ※推定
おんぶひももベビーカーも、使用上の注意なんてシカトシカト!!
いそげーっ
一心不乱にベビーカーを担ぐ妊婦!!!
なぜエレベーターを使わない・・・・・
それは、エレベーターの存在に気づかなかったから・・・
いま思い出してみると、「大変だったなぁ」よりもなによりも
「私って頑丈なんだなー」という感想。
これに尽きます。
まぁ、かなり大変だったですよー。
みさとん頑張ったと思うわー。
褒めてもいいんじゃないかしら。
でも昔の女の人のすごい話とかを聞くと
私もそのくらいできるはず!と思っちゃうんですよねー。
出産翌日に稲刈りとか・・・・いやそれはさすがにムリだなー
これを読んだ、妊娠未経験の人や男の人へ、
これは特別頑丈な例ですよ!
へー、けっこーふつーに動けるんだーなんて思わないでね。
妊娠は大変なことですよー。
いたわってあげてくださいねー!
参考記事→1人目妊娠中と2人目妊娠中のこと
ブログランキング参加中
それよりも、離婚にいたるまでの精神的ストレスのほうがキツかったけどねっ
あはっ
関連記事→シングルマザーになりました。
- 関連記事
-
- 頑丈な妊婦・・・3人目妊娠中のこと (2012/03/15)
- ぽぽちゃんが生まれた日 (2009/11/22)
- 【報告】ぽぽちゃん生まれました~! (2009/11/04)