電車好きが高じて、なんと!!
うちの男子たいちゃん(4歳5ヶ月)。
電車が好きで
電車が好きで
電車が好きで
電車が好きで
電車が好きで
電車が好きで
電車が好きで、
くる日もくる日も電車のことを考えてるうちに、ついに、なんと!
足し算ができるようになりました!!!!
み 「4両の電車と4両の電車が連結したら、何両になる?」
たい 「えっとぉ・・・8両!!!」
み 「10両の電車と10両の電車が連結したら、何両になる?」
たい 「えっとぉ・・・20両!!!」
す、すごい・・・・!
あたまの中に、電車を思い浮かべてるんでしょうか。
電車以外でもいけるかな?
み 「みかん3つとみかん3つを合わせたら、みかんいくつになる?」
たい 「えっとぉ・・・6こ!!!」
おおおーーー!!!
では・・では・・・・ゴクリ。
み 「じゃぁ、100両の電車と4両の電車が連結したら、何両になる?」
たい 「えっとぉ・・・500両・・・?」
・・・まだ3ケタはむずかしいようです。
そんなたいちゃんが今ドハマりしてるのがこちら↓
くもんのドリル「すうじあそび」
小学生のドラクエかってくらいにずーっとやってます。
6時間くらいぶっ続けでやって、「目がへんになっちゃったー」
それでもやめない。
この人にゲーム機与えたら怖いことになりそう。
でもこれのおかげで、急にお絵かきがうまくなりました
↓参考記事【お絵かき】「4月のカレンダー」
わけわからんちんの男子育児の方向性がなんとなく見えてきて
楽しくなってきたよ!
絵本聞かない・手遊びいやがる・挨拶できない。の男子は
規則性大好き・探究心旺盛。の男子につながってたのね・・・。
↓支援クリックお願いちまちゅ。
いろんな育児絵日記見られまちゅ↑
- 関連記事
-
- 最高の誕生日プレゼント<その1> (2012/08/06)
- 電車好きが高じて、なんと!! (2012/04/11)
- 【GIFアニメ】たいちゃんのブランコ (2012/03/28)
- [2012/04/11]
- たいちゃん 2~6歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
きのこをなめるな
基本的に、子供の言いまちがい・かんちがいは訂正しないみさとんですが、
すごい勢いで間違いを正すこともあります。
「なめこ」の「なめ」は「なめる」の「なめ」だと思ったんですねわかります
てかきのこをなめるなーーーー!!
エログラビアでもそんなんやらないわー!
早くやめさせなきゃー!(人前でやったら恥ずかしいから)
とあわてて出た言葉は
みさとん「それはなめなめするキノコじゃなくて
アムってしてカミカミゴックンするキノコだのよー!」
(※幼児語がデフォになってます・・ヤバイネ)
そしたら、ホナさん「ちょっかぁ」と納得して、
次回からもなめこを発見すると
「これは、アムってしてカミカミするキノコだのねー」
って確認しながら食べるようになりました。
「これはナメナメキノコではなくカミカミキノコです」じゃなくて
「すべてのキノコはナメナメしません。カミカミです。」
って教えるべきだったよね・・・。
そもそもエログラビアみたいって発想がアレよね。
↓どっちか押してって
応援ちてね
クリックちてね
- 関連記事
-
- たをるは口と手だけふいてください。 (2012/06/03)
- きのこをなめるな (2012/04/08)
- 言葉はテキトーでOK!OK! (2012/04/05)
- [2012/04/08]
- ホナちゃん 0~2歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
言葉はテキトーでOK!OK!
ホナさん、2歳。
試行錯誤しながら、言語を習得中。
数分後、おかわりを所望するホナさん・・・。
「おやさいヤツ!」
すごいセンスだね~!
のみものの名前がよくわからないから、おやさいの「やちゅ」でまとめたんだねー!!
いいと思うよ~( ^ 3^ )OK!OK!
「やつ」てベンリなことばだよねぇ~~~わたしもよく使うよー♪
しかも、「くさいヤツ」とか「あかいヤツ」みたいに、
「おやさいヤツ」て、「野菜」を形容詞ぽく活用してるところがいいと思いまーす♪ぷぃ~ん♪
※ローラぽい文章にしてみたよぉー♪
たのしい気分になるよねぇ~~~(^O^)
あとねぇー、2ヶ月ほど前は、毛布のことを「マフラー」と言っていたのが、
(あ、もうローラっぽい文章やめるねぇ~)参考記事:「毛布ラーかけて」
どうやら毛布は「マフラー」ではないらしいということに気づいたらしく、
いろいろ彼女なりに考えたのでしょう。
↓ こうなりました。
イントネーションは、「まくら(枕)」の「ら」を取った感じです。
「ラー」はいらないことがわかったけど、
こんどは「マフラー」と「まくら」がごっちゃになっちゃったのねー。
「モーフ」ってなんか発音がカッチリしてなくて口が不安な感じだもんね。
当然、「まくかけてあげるねー」と返事するみさとん。
みさとんも、ものの名前はあんまり使い分けできないので
「わが子だわー」と親近感です。
からしとマスタード・・・とか、
歯みがき粉と歯ブラシ・・・とか、
コンセントも電球も「でんき」だし。
「テレビのチャンネル変えるやつ」・・・とか言っちゃうし
さらに言っちゃえば、ら抜き言葉も「40代女子」も全然アリだと思うし・・・。
アインシュタインか誰かが、石鹸とシェービングフォームを使い分けないで
「なぜ使い分けないのか」って尋ねられたときに
「人生が複雑になりすぎるから」って答えたっていうエピソードが好きです。
そんなわけで、
ことばはテキトーでOK!OK!
だとおもうよー♪♪
↓下の写真くりっくしてね~~
いろんな育児絵日記が見られるよ~(^3^)-☆
(写真は、ヒナちゃんとたいちゃんだよーー!そっくりなの~~♪)
- 関連記事
-
- きのこをなめるな (2012/04/08)
- 言葉はテキトーでOK!OK! (2012/04/05)
- 天使が眠りにつく前に (2012/04/01)
- [2012/04/05]
- ホナちゃん 0~2歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
天使が眠りにつく前に
クールでハードな男子育児をしていたころには想像もしていなかったことですが、
娘にメロメロなみさとんです。
寝顔は天使ってよく聞くけど、うちは起きてても天使なのです
眠りにつくまえに一瞬、漫☆画太郎先生風味になるところもラヴ
目をつぶるのも全力。
全ての瞬間を全力で生きてます。
↓ラブすぎて写真のアイコン作ったので↓
応援ちてね
クリックちてね
- 関連記事
-
- 言葉はテキトーでOK!OK! (2012/04/05)
- 天使が眠りにつく前に (2012/04/01)
- ギブミー・チョコレート (2012/02/29)
- [2012/04/01]
- ホナちゃん 0~2歳 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |