大阪の電車に乗りまくってきました。
大阪・神戸へ、2泊3日で行ってきました。
とりあえず・・・
どこに行ったかとか、どういう所に泊まったかとか
何を食べたか、とか、どんなハプニングがあったか
とかとかとかは置いといて。
何の電車に乗ったか・見たかをひたすらレポートいたしますので。
子鉄ファミリーの方だけ参考になるかもしれません。
たいちゃん(4歳)は子鉄なので、
「8月に大阪のほうに行くんだけど、どこか行きたいところある?」
と聞いたら、目をかがやかせて
「阪急梅田駅!!」
それを聞いて以来1ヶ月、一切ブレることなく
「阪急梅田駅に行きたい!」といい続けた芯のある男たいちゃん。
1日目。
新幹線で新大阪駅に到着。
JR → 京阪電車 → 地下鉄 → 阪急電車
駅で言うと、
新大阪→(JR)→京橋→(京阪)→北浜→(地下鉄)→淡路→(阪急)→梅田
ほんとは、地下鉄で途中下車した扇町
「キッズプラザ大阪」という遊ぶところで
じっくり遊ばせたかったんですけど時間がなく断念。
外の公園だけでもかなり楽しそうに遊んでました。
以下、新大阪駅で見られたJRの電車のかずかず。
京阪電車もじっくり見られました。
京阪といえば、黄色+赤か、薄緑色のだと思ってたら
三井住友銀行みたいな深緑の車両ばっかりで意外でした。
くろしおとか、京阪2階建て車両とか、
いつの間にそんな知識増やしてたんだ・・・。
そして、憧れの阪急電車へ・・・・。
「・・・。」
おやおや、口数めっきり少なく。
実は、たいちゃん朝から38.8℃の熱があって
阪急に乗るころにはすでにヘロヘロでした。
ゆき先の神戸方面に出発する頃にはベビーカーで
寝てしまいました。
(子ども3人とも寝てしまって大変だったけどそれはまた別のおはなし)
さーさー、3日目です。
大阪・神戸ともお別れ。
やっぱりママ鉄としては、ラピート見てみたいじゃないですか~。
なので、
阪急電車 → 地下鉄 → 南海電車 → JR
駅で言うと、
梅田→(地下鉄)→なんば→(南海)→新今宮→(JR)→大阪
なんば駅で、見れたよぉ~~~!!!
超うれしかったよぉ~~~!!
てか、手作り感あふれる車体(笑)
もうちょっと近未来的でかっこいい感じを想像してたわー。
文化祭っぽいあふれるロマンとチープさを感じて、親しみわいた。
・・・ほめてますよっ(笑)
そして、もちろんのぞみも初めて乗りました。
東海道新幹線も東北新幹線みたいに
サービス精神あふれるカラーの車体にすればいいのに。
走行距離が長いから、メンテナンスが大変なのかな。
元気いっぱい近鉄電車と待たずにのれる阪神電車が
見れなかったのは次回持ち越しということで。
思ったより大収穫でござるwウホウホw
そうそう、阪急電車(と梅田駅)のかっこよさにビビる。
車内のカラーリングもハイセンス。
絵本とDVDとおもちゃだけでこのかっこよさがわかるとは
おぬし(たいちゃん)やるなwグフグフw
京阪電車も、おもちゃみたいな粋なカラーのこの車体が
京都の町を走ってるんだと思うと
胸のときめきが止まらなかった。
この記事の電車の写真はヤフー検索からコピってきましたスミマセン
著作権的になにか不都合ありましたらお知らせください。
- 関連記事
-
- ディズニーランドで骨付き肉を (2020/07/07)
- 大阪の電車に乗りまくってきました。 (2012/08/30)
- シングルマザーになりました。 (2012/03/07)
- [2012/08/30]
- 家族とかおでかけとか |
- トラックバック(-) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
0歳のガールズトーク
0歳児クラスなんですが、
連絡帳に「女の子たちで集まってガールズトークが盛り上がっていました」
などとよく書かれます
「女子会を開いていました」とも・・・w
全員もれなく赤ちゃん語なんですけどね
「ガールズトーク」だとか「女子会」だとか
最近の保育現場の流行語だよねー
和むわぁ
ヒナは上2人とくらべて、人の輪が好きみたい。
ガールズトーク、何話してるのかなー・・・笑
新人のダメ出しとかかねー
ブログランキング参加中
- 関連記事
-
- 保育園でのひとコマ (2013/02/06)
- 0歳のガールズトーク (2012/08/24)
- ヒナちゃん保育園に入園決定! (2012/02/24)
こおりさんが・・・・・ポエム。
ホナさん■2歳9ヶ月
あいかわらず遊び食べがひどいです。

こおりさんが死んじゃった・・・
その感性。
いとしすぎる・・・!
遊び食べがひどいので困ってたけど、
食べ物で遊びながら、ポエムを練っていたのですね。
ホナは小さい哲学者!
小さい子どもがいると、毎日が記念日で
食卓の上にも詩情があふれているんですね

ブログランキング参加中


10代の頃に3000冊くらい持ってたマンガ、
流浪の末に、200冊くらいに減らしたんですが、
大島弓子はやっぱり捨てられないんですねえ
あとパタリロはガチ。マイバイブル。
みさとんは6歳から読んでたから、たいちゃんもうすぐパタリロ読めるじゃん!
娘たちが小学校高学年になったら王家の紋章とか
花冠の竜の国とか悪魔の花嫁とか読ませたいなー!
中学生になったら萩尾望都とか木原敏江とか読んでもらう!
(あーマンガの引き出しが古いわー最近のマンガ知らんわー)
- 関連記事
-
- 「なんでなんで期」はじまる。 (2012/10/01)
- こおりさんが・・・・・ポエム。 (2012/08/15)
- たをるは口と手だけふいてください。 (2012/06/03)
- [2012/08/15]
- ホナちゃん 0~2歳 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最高の誕生日プレゼント<その2>
最高の誕生日プレゼント<その1> からの続きです。
4歳になっても、うんちをトイレでできないたいちゃん。
ことあるごとにきっかけを作ってきました。
4歳の誕生日。
お正月。
4月の進級。
でも毎回「できないっ!」と振られつづけ・・・。
5月には、みさとんの誕生日があるので
「ママのたんじょうびプレゼントに、うんちトイレでやってください」
とお願いしたところ
おっ!
めずらしくその気になった!
でも、きき期待なんか、しししないんだからねっ!
そして誕生日翌日・・・。
(当日は残念ながら、もよおさず)
便意キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
こんな嬉しい誕生日プレゼントがあったでしょうか。感動をありがとう
だいぶ難産だったわね。
7さいになる前にできるようになるなんてっw
「うんちできたから、ごほうびケーキ買って!」
ということで2日連続ケーキでした(前日は誕生日でケーキ)
次のハードルは、夜中のオムツ卒業と、
俗に言う「うんすじ」(パンツのよごれ)がなくなることですか。
予想では、小3くらいまで寝小便すると思います。
うんすじは成人式くらいまでには何とかなっててほしい。
それにしても本当に嬉しい。
奇跡だ。
ブログランキング参加中
↑ご支援ニョロピコ↑
- 関連記事
-
- 男子っぽさ練習中 (2012/09/14)
- 最高の誕生日プレゼント<その2> (2012/08/07)
- 最高の誕生日プレゼント<その1> (2012/08/06)
- [2012/08/07]
- たいちゃん 2~6歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最高の誕生日プレゼント<その1>
みさとん、今年の誕生日には4歳のイケメンから
最高の誕生日プレゼントをもらいました。
その前に。
さかのぼること1年半前。
たいちゃん3歳0ヶ月にして、パンツデビュー!
ちなみに3歳になるまでトイレトレーニングほとんどやりませんでした。
(このヒトの性格上、どーせやるだけムダだと思って)
しかも、パンツデビューと言っても
「日中、おしっこをトイレでできる」というだけで、
昼寝&夜はおむつだし、
うんちもまだトイレでできないので
パンツマンとしては半人前のたいちゃんだったのです。
うんちがトイレでできない・・・・。
でも、履いてるのはパンツ・・・。
とゆーことで、3歳前半は毎回パンツにうんちをしていました。
カーテンの陰とかテーブルの下で。
半年も。
言っても言っても言っても言っても言っても言っても・・・・
3歳半からは、(年少クラスに上がったころ)
うんちのときだけオムツを履いてくれるようになりました!
超感動。
4歳ころからは、オムツを履いてトイレに行ってうんちできるようになりました。
キャーすばらしいっっ!!
保育園のおともだちの家でもコレ↑
若干なきたくなったよ・・・
終わりの見えない、長いトンネルだ・・・
いっそのこと本人の弁を信じて
「7さいになったらトイレでうんちできるんだ」と
思うようにしたら気持ちが楽になりました。
長くなったので「最高の誕生日プレゼント<その2>」に続きます・・・。
ブログランキング参加中
- 関連記事
-
- 最高の誕生日プレゼント<その2> (2012/08/07)
- 最高の誕生日プレゼント<その1> (2012/08/06)
- 電車好きが高じて、なんと!! (2012/04/11)
- [2012/08/06]
- たいちゃん 2~6歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |