恐怖!のっぺらぼう列車
大宮の鉄道博物館から、ぶじ帰宅しました。
てっぱくは、おそろしいところでした。
まず・・・
その存在に気づいたのは、「とき」の車内でした。
「とき」の車両の奥のデッキ部分に不気味なようすで
こちらを伺っている女がいました。
・・・・ば―――――――ん!!!
・・・・ふふふふふ・・・・・
冷凍みかんが欲しいのね。
いいわよ・・・。
そのかわり・・・・。
お前の目玉をよこせ―――――!!!!
って言ってる絶対。
しかも、この人の前をとおらないと、この車両から出られないんです。
ひどい。
子どもたちは恐怖におののいてます。
続きまして。
ブルートレインの窓をのぞくと・・・
イタ―――――――ッッ!!!
あっ!!
よかった、こっちに気づいてない!!
このすきに早く行くわよ!!
続きまして。
「あいづ」のあいつキタ―――ッッ!!!
「あいづのアイツ」でお馴染みのコイツです。
さわらないでください。
続きまして。
で、で、デタ――――ッ!!!
顔が黒いのっぺらぼ――――ッ!!!!!!
さらに
もっと増えた―――――ッッ!!!
電車大好きのたいちゃんが、途中から
「もっとのっぺらぼう探しに行きたい!」
と電車そっちのけでさわいでた。
帰宅後・・・、
おびえながらも、てっぱくの写真をくりかえし眺める子どもたち。
たい「てっぱく行かないほうがよかった」←神妙な顔つき
ホナ「ママ・・・、ホナの目と鼻と口、ちゃんとある・・・?」←超真顔
たい「ぶじに帰ってこれてよかったねぇ」
ホナ「てっぱくこわかったの・・・。
だってちゃぁ、のっぺらぼうちゃんがいたんだもん・・・。」←小声
み「でも2人とも、のっぺらぼうさんにちゃんと
バイバイしたから大丈夫だよ。追いかけてこないよ。」←震え声
しばらく恐怖にふるえて過ごしそうですw
子どもたちの中でのてっぱくの思い出が、
のっぺらぼうオンリーになってしまったわw
てっぱくさん、ごめんなさい。
あ、絵日記じゃなくてすいません
- 関連記事
-
- 5歳と3歳のじゃんけんぽん♪ (2013/01/07)
- 恐怖!のっぺらぼう列車 (2012/11/26)
- 自転車4人乗りしてます。 (2012/11/10)
なきむしヒナちゃん
かわいすぎるヒナ■1歳1ヶ月
足腰が弱くて、まだ伝い歩きも1人立ちもできません。
ティ、ティッシュが重くて泣いちゃってるよ・・・この赤ちゃん!
かわいすぎるわー!
ヒナは気が弱くて(上ふたりにくらべると)、
すぐ助けを呼んで泣きます。
1日に何回もコレ↑をやってて笑える。
指をはさんでるのに、さらに引き出しに体重かけちゃっててドツボに。
たいちゃんとホナさんのときはあんまりこういうことは
無かったような気がするなぁ・・・。
ホナさんは気が強いから、ビデオやMDの挿入口に指が挟まっても
自力で引っこ抜いて、抜いたあとに痛がって泣いてた気がする。
ヒナちゃん、知能の発達はふつうなのに、体の発達が遅いから
ひきだしに指をはさんでも自力で解除できないんだな。
出産前3ヶ月くらい、元旦那関係のショックで飯がのどを通らなくなってたから
筋肉や脂肪がつきにくい体質になっちゃったのかな。
上ふたりとくらべて、明らかに筋骨の発達が遅いんです。
歯もなかなか生えてこないし。
でもいたいけな赤ちゃんの時期が長く味わえるから、まあいいか。
- 関連記事
-
- 千の仮面をもつ赤ちゃん (2012/12/07)
- なきむしヒナちゃん (2012/11/24)
- 0歳11ヶ月・・・ゆっくり成長してます。 (2012/09/23)
- [2012/11/24]
- ヒナちゃん 0~2歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
もっと褒めたい
たいちゃん■5歳になりました
み「たいちゃんは気持ちを言葉で説明するのが上手だねぇ
そんなこと言われたら、ママもっとほめたくなっちゃうよ」
た「くすぐったいけど、もっとほめてー!」
イチャイチャ
ほめないとしつこく怒るので、ホメがどんどん過剰になってきました。
とりあえずホメとけ的な。
でもこんなにかわいらしくホメられてくれるなら
もっともっとほめたい。
ブログランキング参加中
ランキング上がったら、くすぐられてないのに くすぐったくなっちゃうよ~
- 関連記事
-
- サンタさんにお願いしたもの (2012/12/23)
- もっと褒めたい (2012/11/12)
- 死んだらどうなる? (2012/10/26)
- [2012/11/12]
- たいちゃん 2~6歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
自転車4人乗りしてます。
こんな状態。
荷物やまもり (「モリヤマだねぇ~」byホナ)
転んだりぶつかったりしたら白い目でしか見られないので、
超・超・安全運転です。
同じ保育園に、6歳・4歳・2歳で通ってる一家があるんだけど、
かろうじて4人乗りできてるみたい。
うちは来年大丈夫だろうか。
家から保育園は結構遠いので、心配です。
クリスマスにたいちゃんに自転車を買ってあげる予定。
でも不器用な男ですから、補助なしで乗れるのはまだまだ先でしょう。
夕暮れの帰り道、自転車に乗って
子どもと合唱しながら帰る一体感がとってもしあわせ。
ブログランキング参加中
- 関連記事
-
- 恐怖!のっぺらぼう列車 (2012/11/26)
- 自転車4人乗りしてます。 (2012/11/10)
- うんちをさがして (2012/10/15)
コミュニケーションの天才
ホナ■2歳11ヶ月
ホナさんのこういうところ、尊敬しちゃう。
この子は、コミュニケーションの天才なんじゃないかと思います。
2歳の子どもから「あ、そういう言い方すればいいのか」って学んだりする。
お菓子をおねだりするときに、
「このおかし食べたい!ちょーだい!」って言わないで
「このおかち、ママとホナでいっちょに食べよ!」って誘ってくるのよ~
ついつい、おかちあげちゃうよね~(´ー`)
たいちゃんはたいちゃんで、勉強方面で天才を発揮していますが・・・。
たいちゃんは3歳前には、ひらがな・カタカナ・アルファベットの理解が
完璧だったけど(濁音・半濁音・拗音もすらすら読めてた)
ホナさんは3歳前の現在、わかるのは「ほ」だけ・・・。
興味もないみたい。
でも非常にたのもしいコミュニケーション能力をお持ちのようです。
さすが女子。
↓ブログランキング参加中
↓ホナといっちょに、らんきんぐアゲよ!
- 関連記事
-
- コミュニケーションの天才 (2012/11/03)
- おとめの世界 (2012/10/23)
- この2歳児おっぱい復活したんですけど (2012/10/08)
- [2012/11/03]
- ホナちゃん 0~2歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |