たいちゃんの卒乳の話(3歳2ヶ月)
卒乳、つまり子供にどうやっておっぱいやめさせようか
悩んでいるお母さんはいっぱいいると思います。
そんなお母さんたちには何の参考にもならない
うちの子たいちゃんが3歳2ヶ月で卒乳した話です。
みさとんも、たいちゃんいつおっぱいやめるの?と悩んでいました。
正確には、悩んでいませんでした。
3歳児の吸引力で、乳首が痛すぎてムカついてました。
「おめーのパイパイじゃねーんだよホナさんが優先なの」
「おなさけで吸わしてやってるのに我が物顔してんじゃねーよ」
という思いが日に日に増していました。
3歳の誕生日がきっかけになるかと思って
アレコレ段取りしてはみましたが、強情なたいちゃんはやめませんでした。
そのころ、スーパー乳飲み子たいちゃんは、字が読めるようになっていました。
アルファベット・ひらがな・カタカナ、濁音・半濁音なんでもござれ。
そこで、パイパイにマジックで字を書いてみました。
「 い た い 」
と・・・。
こんなミエミエの手じゃやめないだろうなー。
と思いつつ。
「ぱいぱいさん、いたいんだってー。」
「たいちゃん3歳のおにいさんだからー、吸う力が強くて痛くなっちゃうんだってー」
忘れもしない、2011年1月1日。
それがたいちゃんが最後に母のおっぱいを飲んだ日になりました
その日から、ホナさん(1歳)が吸ってるのを見ても何も言わなくなりました。
今では
「たいちゃんも赤ちゃんのときおっぱい吸ってたの?」
なんてとぼけたことを言ってますが。
えっ?3歳2ヶ月まで吸ってたよ?
って話です。
↑ ↑ブログランキング参加中!クリックお願いします!
- 関連記事
-
- 数字のほうがわかりやすいから。 (2012/02/14)
- たいちゃんの卒乳の話(3歳2ヶ月) (2012/02/06)
- 地図にハマってます。 (2012/01/21)
- [2012/02/06]
- たいちゃん 2~6歳 |
- トラックバック(-) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
Re: トラ吉さん
ブログにはなるべく楽しいことばかり書くようにしているので
楽しく読んでいただいて、とっても嬉しいです。
トラ吉さんの娘さん1歳になったばかりなんですね!
コメントを読んで、たいちゃんが1歳になったばかりの頃を思い出しました。
私もそれまで授乳つらかったんですが、
1歳2ヶ月くらいから夜中の授乳がピタッとなくなり、
それでかなりラクになったのを覚えています。
ネントレとかも試したけど、結局失敗というか、
強情なたいちゃんに根負け・・・(><)
3歳まで断乳を決行できなかったのも
強情なたいちゃん(しかもイヤイヤ期突入)と
戦うのがめんどくさかったからなんですよねー。
むしろ、ホナさんにひとりじめさせてあげた期間が
すごく少なかったので、ホナさんへの最後の授乳を思い出すと
・・・思い出せませんが(笑)かわいそうだったなーという
心残りがあります。
ママがストレス感じないのが一番だと思うので
断乳するのと続けるのとどっちがストレスになりそうか
比べてみるのはどうでしょうか。
もしかしたら、そうこうしているうちに娘さんの
授乳のリズムが急に変わってラクになるかもしれないし☆
はじめまして
夜グッスリ寝れないし、
断乳をしたくて仕方ないのですが、
なんとなく迷いがあって微妙な気分で授乳を続けてます。
最後の授乳を想像すると泣けますが、
思い出して泣けたりしませんか?
以前からブログを楽しく読んでました。
更新がなかったので忙しくされているのかな?と思っていましたが、
第三子を出産されていたのですね。
おめでとうございます。
育児の大変さやストレスを素直に受け止めた上で幸せを実感されていて、
読んでいてとても励みになります。
これからも更新を楽しみにしています。
- | HOME |
コメントの投稿