なにごとも練習でしゅ 

最近のたいちゃん、階段を見つけると、
のぼったり おりたり
おりたり のぼったり
ひたすら。
090114-1.jpg
のぼってのぼって
おりておりて

おりるときは1段ごとにいちいちすわって、ね。
慎重に・・・慎重に・・・。
(11月に階段からころげおちた経験を教訓にしてるようです)
全身の神経を足先に集中。
ぼくは!!もうじぇったい!転びましぇん!!!
という強い意志が聞こえてきそうです。

この間なんか、慎重が度を過ぎて、おかしなことになってました。
090114-2.jpg
あれあれあれっ!?
そこもすわるんかい!!
てゆーかいつもは普通に歩いて外に出てるでしょ、あなた!
たまたま段差に気がついちゃったのね・・・・。


寝返りができるようになったときも、つかまり立ちのときも、つたい歩きのときも、
いつも基礎練習を欠かさなかった慎重で努力家のたいちゃん。


思えば、生まれるときも、産道をとおる練習をおなかのなかでマイペースに
やりこんでやりこんで、ひたすら練習していたから、
分娩時間52時間もかかったのね。
090114-3.jpg
一同「あれっ?」

頭がでかいから時間をかけて出口をひろげようとしたのと、
へその緒が短かったから、ルートを研究していたんだね、きっと。
生まれるときから慎重なたいちゃんなのでした。
どっちに似たのかねー。

なにごとも練習が大嫌いな みさとんは、この赤子かなり尊敬します。



 
↓ブログランキング参加中・・・もりっと押してください。
にほんブログ村 イラストブログへ  banner_03.gif

関連記事

web拍手 by FC2

コメント

Re: タイトルなし

■あやか
ほんと段差は気をつけないとね!
子どもは視野が狭いから段差に気づかないしね。
「あぶないっ」って言いながら探検とか、かわいすぎる~i-178
今のうちに仕込んでおこうかな・・・i-237

階段は気を付けないとねー
喋るようになったら、
「あぶないっ!!」
とか言いながら探検してそうだねー
可愛いなぁ(*^▽^*)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する